ITO FACTORY NAKAI METAL

株式会社伊藤製作所

株式会社伊藤製作所

お問い合わせ

会社概要
COMPANY

TOPページ > 会社概要

金属加工を通じた
社会貢献を目指して

1967年に設立し、創業当初は画材の絵筆部品製作から始まり、1989年から金型の設計・製作を開始し現在に至ります。
近年は、自動車向けのコントロールケーブルの組み付け部品を主力製品とし、金型の設計から製作、量産、試作まですべてを東大阪の自社工場で製作しております。 これらは当社の最大の強みで、一貫生産にこだわり、お客様の用途に応じた製品を製作することができ、また様々な要望にもシームレスかつ迅速に対応することが可能です。
伊藤製作所は、お客様に満足いただける価格で提供できるよう、内製化を進め外注費の無駄をなくしました。
各作業者が常に最善の加工方法を意識し改善することで更なる作業効率化も図っています。

経営理念

私達は、お客様と社員を大切にし、
金属加工を通じて社会貢献をする。

  • 1. お客様第一主義を貫く。
  • 2. 社員に、働きがいのある会社を作る。
  • 3. 常に、技術開発に努める。
  • 4. 常に、品質向上に努める。
  • 5. 社員の生活向上を図る。
経営方針

私達従業員全員が、プロ意識を持ち
売上向上・利益確保に一丸となり行動する。

  • 1. 全員参加の経営(コスト意識・会社財務の確認)
  • 2. 全員参加の技術革新(新技術によるコストダウン)
  • 3. 全員参加の品質保証(徹底した品質商品)

事業の強みと全員参加型の経営

全員参加型の経営

伊藤製作所では全員参加型の経営に取り組んでいます。
これは、伊藤製作所がモットーとする「お客様第一」を各個人が主役となり、ひとつの企業として「成果」「社会貢献」を、実現することにつながります。
伊藤製作所はこれからも「更なる技術革新」と、お客様へのより良いサービスの提供を目指します。

ひとりひとりが、単なる従業員として給料をもらうという意識や役割内に、留まるのではなく、企業のイチ経営者としての意識を持ち、行動をしようということを目標としています。

会社概要・沿革

会社概要

社名 株式会社伊藤製作所
代表者 伊藤 雄一
本社所在地 〒577-0004 大阪府東大阪市稲田新町3丁目8番25号
※アクセスはこちら
工場 【第二工場】
東大阪市加納3丁目12-13
【第三工場】
東大阪市稲田新町3-8-1
TEL/FAX TEL.06-6745-8825/FAX.06-6745-8835
資本金 2,500万円
設立 1966年
従業員数 30名(29年12月現在)(パート・アルバイト20名)
役員 代表取締役 伊藤 雄一
取引銀行 大阪シティ信用金庫(深江橋支店)
りそな銀行(東大阪支店)
日本政策金融公庫(東大阪支店)
北陸銀行(今里支店)
商工中金(長田支店)
主要取引先 (株)ハイレックスコーポレーション様
エクセディ(株)様【仲井金属(株)関連主要】
(株)ホルベイン画材様

会社沿革

1967年4月 守口市八雲町に個人企業として設立。
ホルベイン画材の絵筆部品製作開始
1968年10月 プレス機導入による部品製作開始
1972年4月 (株)ハイレックスコーポレーションと取引開始
1988年10月 門真市に移転
1989年8月 金型制作・設計開始
2004年1月 有限会社伊藤製作所設立 資本金500万円
2006年2月 ISO9001取得
2006年9月 経営革新を取得
2007年5月 株式会社伊藤製作所設立 資本金2,500万円
東大阪市稲田町に新社屋移転
2015年8月 大阪ものづくり優良企業賞取得
ものづくり観光協会で工場見学開始
2016年12月 仲井金属(株)子会社化
2021年6月 第三工場設立 東大阪市稲田新町3-8-1
マンション外壁パネルの商品化

スタッフ育成

長年にわたり日本のモノづくりを牽引してきた熟練のスタッフの高い技術力と、新しい感性で意欲的に仕事に取り組む若いスタッフの力を融合し、将来につながる技術継承と新時代で求められる一歩先をゆく精密機械加工の新しい形を築き上げています。

また、技術力や知識を高め意欲的に仕事に取組むことができるよう、工場スタッフの仕事をしっかりと評価し処遇するための画期的な人事制度を導入するなど、人材育成のための仕組みづくりにも積極的に取り組んでいます。

数々の賞を獲得
社員教育

社会貢献

モノづくり観光プログラム
修学旅行生の受入れ

一般社団法人大阪モノづくり観光推進協会が企画・運営する新しい形の観光プログラム。
東大阪市「モノづくり」 ・モノづくりの心を若者に伝える ・交流を生み出し地域活性化を図るを目的としている。 伊藤製作所では、2014年4月に一般社団法人大阪モノづくり観光推進協会の 会員となり、 修学旅行生のモノづくり観光プログラムの受け入れを開始。 主に東大阪地域活性化、社会貢献・社員教育を行っています。

詳しくはこちら

Contact
ご相談・ご質問はこちらから
お電話でのお問い合わせは Tel. 06-6745-8825
メールでのお問い合わせ
Contact
ご相談・ご質問はこちらから
06-6745-8825
メールでのお問い合わせ